性教育を始めるならこの漫画から!〜青春マイノリティ!!〜

皆さん、こんにちは。

自由に人生を謳歌したい!ミンクです。

本日、ブログ5日目。

ブログは漫画を読む免罪符のために書いてます。なにそれ?と思った方はブログ1日目の記事を読んでね!!

ブログなんて書いてるヒマ、無いんです!

さて、

今日もノルマをサクサクとこなしていこうと思います!!!!

本日読んだ漫画の感想

【青春マイノリティ‼︎】

あなたは性教育と聞いて、どんなことを思い浮かべるだろうか?

学校の授業でやったこと?保健体育?家族から、友だちから教えてもらったこと?

様々だと思うけど、

私は、性教育=人権教育だと思っている。

そして、私が性教育を任されるなら、

教科書にはこの漫画を加えたい。

青春マイノリティの主人公は、

黒髪ロングストレートの女子高生。

ただし、性自認は男性。

つまり、

身体は女性、ココロは男性という

身体とココロの性が同じではない子である。

そんな子に、幼馴染みの男の子が恋をして、

告白する。

主人公は、自分がそうであることを告げ、

お前はオレのココロが男でも愛せるのか?と言い放つ。

幼馴染みの男の子は、

自分が好きなのは主人公だから愛せるよとシンプルに答えて、交際が始まる。

ここがスタート。

脇役達もそれぞれ個性派揃い。

性に関係なく、人を愛する感覚が分からないって子や、みんなが好きだから、一人に絞れないという子、同性が好きだったり、男装や女装の方が自然体で生きられる子などが登場してくる。

どれが正解とか間違いとか無く

みんなが幸せに、自分らしくいられる社会や生き方ってなんだろう?

反感や無理解や偏見がある社会の中で、どんなふうに生きたら、自分は、家族は、友だちは、幸せに生きられるんだろう?

そんなテーマを、重くならず、サラリと描いていて笑って泣ける漫画です!!

いや、ほんと、

まずは自分の性教育用に一家庭に1冊オススメ!と言いたいところですが、

この作品、電子書籍しか無いので

実際には、1端末に1冊ですかねー(笑)

他にも読んだけど、切りが無いのでタイトルだけ挙げておくことにする。

「この漫画の感想が知りたい!」リクエスト有ればコメントください。

また好きな漫画で語り合いたい方もどうぞ。

【本日の漫画】

公爵令嬢の嗜み

転生したらドラゴンの卵だった

ハニートラップ

忘却バッテリー

推しの子

悪魔のメムメムちゃん

出会って5秒でバトル

ねこにんげん

ヒトクイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です